![極上フェイシャルエステは大阪市中央区のe-jewel(イージュエル)](/import/tenant_1/160.16.198.150/html/images/bgwhite.jpeg)
ブログ & ニュースblog & news
- 2020/10/10
- フェイシャル
お肌の表皮と真皮について
表皮について
![](/upload/tenant_1/5e9de450c145594c8eebc0fe4de5dae4.jpeg)
表皮は、厚さが平均約0.2ミリのとても薄い膜です。 肌(皮膚)のいちばん外側にあり、外部からの異物の侵入や体の水分の蒸散を防ぐバリアとなって、内部を保護しています。
皮膚の中でも目に見える部分である表皮は、いわゆるお肌のケアに最も関係の深い部分と言えます。表皮は4層から成り立っていますのでここでは各層の名称とその役割をそれぞれ解説します。
●表皮の一番下の層である「基底層」
基底層とは、薄い膜となって表皮の下にある真皮と接合している層です。たがいに絡み合うように波形を描き、真皮から毛細血管を通じて栄養を吸い上げながら細胞分裂を繰り返し、新しい皮膚を生成しています。この機能を正常に行うには、毎日の食生活や睡眠、ストレスなどの体内環境が大きく関わってきますので、規則正しい生活習慣を心掛けるとよいでしょう。
●基底層の上にある「有棘層」
有棘層は数層から10層くらいの細胞が並んで出来ており、表皮の4層の中でも1番厚い層です。基底層と同じように様々な細胞を含み分裂を繰り返しています。
●有棘層の上にある「顆粒層」
顆粒層は1~2層の細胞で出来ています。その中には、紫外線を反射させて深部に浸透することを防止する役目を果たしているケラトヒアリン顆粒が大量に含まれています。
●一番外側にある「角質層」
角質層は、上記で述べた層で押し上げられた細胞が、その役割を終えて最後にたどり着く層です。角質層まで来ると、いわゆる死んだ細胞がパイの表面のように10~20層にも連なってできており、肌の表面に留まっています。一般的によく聞く角質とは、この部分ことを指しています。角質は通常、肌の新陳代謝にのって自然に剥がれ落ちます。
角質層は吸水性や保湿性に富んでいる層のため、正常な状態だと15%~20%の水分を含んでいます。私たちが化粧水や美容液を塗って潤いを与えているのもこの角質層です。水分以外にも天然保湿因子やアミノ酸、乳酸といった成分も保持されています。もし、肌が乾燥していると感じた場合は、角質層が乱れている状態だと判断することもできます。
それ以外にも、刺激から自らを守る役割や、細菌や紫外線からの防御、水やその他物質の体内への侵入を防ぐといった重要な役割もまた、この角質層です。
真皮とは
![](/upload/tenant_1/33e9560903d90555c6762572c1e964ce.jpeg)