![極上フェイシャルエステは大阪市中央区のe-jewel(イージュエル)](/import/tenant_1/160.16.198.150/html/images/bgwhite.jpeg)
ブログ & ニュースblog & news
- 2020/10/15
- 美容・健康
ビタミンCはお肌にきくの?
ビタミンCはお肌にきくの?
![](/upload/tenant_1/adff665102ffbfbf970550956ff7efc1.jpeg)
ビタミンCは、紫外線によるシミや乾燥による肌のくすみ、ニキビ跡の原因である角質層にできるメラニンの生成を抑制する効果にも期待ができます。 そのため、夏場の日焼けによってできたシミにも使用できます。
ビタミンCの効果
◇抗酸化作用
紫外線を浴びたことによって増加する活性酸素を、無害化させます。
また活性酸素が大量発生した環境下では、免疫細胞の働きが滞ってしまいがちですが、抗酸化作用のあるビタミンCを積極的に摂り入れれば、免疫力もアップし、アレルギーなどが出にくくなります。
◇コラーゲンの生成を促進
皮膚内でコラーゲンが多くつくられれば、肌のハリや弾力が増し、たるみやシワの予防・改善に役立ちます。
コラーゲンはクレーター状のニキビ跡を作らせないよう働きかけるので、大人ニキビの後遺症も残りにくくなります。
◇メラニン生成の抑制
シミやそばかすの予防に有効であるだけでなく、すでにできてしまったシミを薄くする効果も期待できます。
ビタミンCを飲むか塗るかどっちがいーか
お肌への効果を感じていただくのであれば、直接お肌へ塗布した方が効果が高いと思います。
筋肉やいろいろな器官を成り立たせているコラーゲン(タンパク質)をつくるためにビタミンC は不可欠ですし、体の活性酸素を消去したり免疫力を高める働きがあるなどビタミンC は体内の至る所で必要とされます。口から摂取したビタミンCは体内のあらゆる部分で消費されてしまい、体の最も外側である皮膚まで十分に行き渡りません。もちろん内側からビタミンCを摂ることで間接的にお肌への効果はありますが、お肌により効果を感じていただくにはビタミンC化粧品を使用することをおすすめします。その際には、同じビタミンCでもお肌にしっかりと浸透し効果のあるビタミンC誘導体を配合しているものをお選びください。
ビタミンC誘導体とは
説明
ビタミンC誘導体とは、ビタミンCを改良した誘導体。またプロビタミンCは、生体内で酵素反応によりビタミンCとなるもの。ビタミンCは強い抗酸化作用があるが不安定で分子構造が壊れやすい。そのため、ビタミンC誘導体では物質として安定化したり、皮膚への吸収性や皮膚乾燥の副作用を改良している。
シミや、ニキビ跡など、気になる方は、ビタミンC誘導体のお化粧品を使用してみましょう!
また、e-jewelでもビタミンC導入など、美白コースもご用意しております!ぜひうけてみてください!!