・一般的な持続期間
基本的には日傘のUVカット機能の効果が持続するのは2-3年と言われています。しかし、使用頻度や保管方法によっても変わってきます。頻繁に使用する人だと開閉時の摩擦などでUVカット効果が落ちるのが若干早くなる可能性があります。
・長持ちさせるためには
長持ちさせる方法はずばり2つです。
- 使ったら半開きにして乾かす(全開にすると生地が伸びきってしまうものもあるため)
汚れが気になる際は、中性洗剤を薄めてぬるま湯で洗い流しましょう。
・復活させることはできる?
UVカットスプレーをかけることである程度古い日傘でも効果が復活する場合があります。しかし、天然素材のものだと劣化により繊維の隙間ができ、そこから紫外線が入り込む場合がありますので、その場合はUVスプレーでも効果が出づらいでしょう!
日傘の効果
・涼しさ
なんといっても日傘を使う最大のメリットは涼しさでしょう。「どうせ暑い日に外に出るんだから、そんなに大差ないんじゃ…?」と思っている人もいるかもしれませんが、実は日なたと日陰では大きな温度差があるのをご存知でしたか?
直射日光が当たっている箇所と陰に隠れているところでは酷暑の日で表面温度が20度近く変わるというデータもあるほどです!
つまり気温は同じであっても、日陰にいると体感温度がかなり変わってくるということですね。いつでも日陰を作り出せる日傘は熱中症対策にも非常に効果的です。
・紫外線カット
肌の大敵、紫外線。それだけでなく紫外線の浴びすぎは皮膚ガンを引き起こす可能性もありますから、できるだけ紫外線はカットしておきたいもの。日傘は通常の傘とはことなり、UVカット加工を施してあるものがほとんどです。
シミなどの原因となる紫外線はなかなか日焼け止めだけでは防ぎきれないものです。晴雨兼用の日傘もあるので、ご自宅に1本置いておくと良いですね!
・おしゃれ
日傘は雨傘とは違う、ファッション性の高さがあります。その日の服のコーデに合わせて雰囲気のあった日傘を選べると、出かける楽しさが増えるのではないでしょうか?
「日傘というとどうしても小洒落た印象が強すぎて、なんだか抵抗がある…。」という女性は多いのではないでしょうか?シンプルなパターンの日傘から、可愛らしいパターンが入った日傘までたくさんの種類があるので、きっと自分にぴったりの1本が見つかるはずですね!
一覧へ戻る
-
-
categoryカテゴリー
-
-
-
archiveアーカイブ
-