![極上フェイシャルエステは大阪市中央区のe-jewel(イージュエル)](/import/tenant_1/160.16.198.150/html/images/bgwhite.jpeg)
ブログ & ニュースblog & news
- 2021/05/18
- 美容・健康
6月の肌 梅雨時期の肌
梅雨時期のお肌
![](/upload/tenant_1/17d0f4e4add8ea9fcdd4420f5c7f5699.jpeg)
暑さから皮脂分泌が多くなり、「ベタつき」「毛穴の開き」「ニキビ」「化粧崩れ」などの悩みも発生しやすくなる時期です。また、紫外線が強くなり、メラニンが過剰に生成され、「日焼け、シミ・そばかす」が気になる人も。室内ではエアコンを使う機会が増えるため、肌表面の保湿機能が低下し、「乾燥」が気になる場合も...。
そこで、皮脂・紫外線・乾燥といった、6月の肌悩みをケアする3つのポイントとおすすめ商品をご紹介します。湿気による不快感が増える季節でもあるので、肌をサラサラに保ったり、ひんやり感を得られたりするアイテムを上手に取り入れ、心地よくケアを行いましょう!
この時期のケア3カ条
1.皮脂や汗を抑えてベタつきにサラバせよ!
そもそも皮脂とは、皮脂腺からの分泌物。皮ふの表面に分泌した皮脂は、汗と混ざり合い皮脂膜として、皮ふの表面を覆って水分の蒸散を防いでくれる働きがあります。でも気温が高いと分泌量が多くなり、皮脂腺の多い顔、特にTゾーンの化粧崩れの原因にも。
2.紫外線対策は崩れにくさ&フィット感を重視しよう!
紫外線を多量に浴びたり、長時間浴び続けたりすると、日焼けを起こし、その影響が肌に現れてしまいます。例えば、「生活紫外線」とも呼ばれるUV-Aを浴びる時間が1時間程度になると、少し黒さが残った状態が持続。長期的に浴び続けると、真皮の内にある繊維芽細胞、コラーゲンなどにダメージを与え、シワ、たるみの原因にも...。
梅雨の晴れ間はもちろん、長い時間外出する時はしっかり紫外線対策を行いましょう。特に今年は、マスクを着用した外出が多くなるので要注意。そんな環境下だからこそ、汗や水に強くて、マスクなどのこすれにもよれにくいウォータープルーフタイプの日焼け止めをセレクトすると安心です。
3.ベタつき知らずのうるおいケアで脱・乾燥!
ベタつきを感じる時期だからこそ、肌表面の保湿バリア機能の低下に気づきにくく、自覚しないままに「乾燥」状態になりやすい傾向が...。そんな時は、ベタつきを感じない保湿ケアを取り入れるのがおすすめです。
みずみずしいジェル状の保湿アイテムや、さっぱりしたテクスチャーの乳液などを使用すると、肌の水分と油分のバランスが整い、うるおった柔らか肌をキープできます。
ベタベタやテカテカが気になってくる時期。さっぱり気分になりたくて、ついゴシゴシ勢いよく洗顔をしている方、いませんか?