![極上フェイシャルエステは大阪市中央区のe-jewel(イージュエル)](/import/tenant_1/160.16.198.150/html/images/bgwhite.jpeg)
ブログ & ニュースblog & news
- 2021/05/31
- 美容・健康
味噌と塩について
味噌
![](/upload/tenant_1/4aa324d857dfcf064709d1ed192409d2.jpeg)
イライラやのぼせを解消
余分な水分を排出するため、浮腫に効果的です。熱を覚まして発熱やのぼせ、イライラなども解消。また、みそのリノール酸はコレステロール値を下げ、サポニンは老化防止に役立つと言われています。イソフラボン、ビタミンいー、カルシウムの相互作用で骨を丈夫にし、骨粗しょう症の予防効果も期待できます。
塩分が多いので、取りすぎに注意を。
お勧めの食べ合わせ
肝機能のアップに!
いか
いかの味噌炒めに!いかのタウリンと味噌のメチオニンが、肝臓の働きを助けます。酒とみりんを加えるとより美味しく食べれます。
疲労回復に
豚肉
豚肉の味噌漬けを作り、焼いて食べます。豚肉に豊富に含まれるビタミンB1が疲労回復し、味噌が豚肉の臭みを取ります。
注意ポイント
味噌を入れたら沸騰させない
味噌に含まれる乳酸菌は熱に弱いので、味噌は料理が出来上がる直前に入れ、その後は沸騰させないようにしましょう
塩
![](/upload/tenant_1/83f0d2fe3f03877de5b93d6e41fa7667.jpeg)