![極上フェイシャルエステは大阪市中央区のe-jewel(イージュエル)](/import/tenant_1/160.16.198.150/html/images/bgwhite.jpeg)
ブログ & ニュースblog & news
- 2021/06/21
- 美容・健康
瞬時にリフトアップするツボ 方法
瞬時にリフトアップできるツボ 方法
![](/upload/tenant_1/d5e5331ca14f6aaa9259005bf1545a40.jpeg)
顔のたるみは体重の増減にかかわらず、年々すすみます。とくにリフトアップして顔全体のラインをすっきりさせたい人におすすめのツボは「承漿(ショウショウ)」と「頰車(キョウシャ)」と「和髎(ワリョウ)」の3つのツボです。
さらに気になるのは目の下のたるみ。原因は気・血の両方が虚す疲れ体質に加え、血液がドロドロしていることから生じやすいといわれています。血液循環をサラサラにし、全身にエネルギーを与えるツボを押しましょう。
ツボ押しの前に、まずは表情筋運動をしてみてください。鏡を見て目の下のたるみを本来の涙袋まで引き上げてできる表情を見つける運動です。唇を閉じたまま引き上げ目元で笑うと簡単にできるかもしれません。それを数回繰り返してからツボ押しをするとより効果が出ます。
表情筋の運動の後、「四白(シハク)」と「瞳子髎(ドウシリョウ)」を「四白」「瞳子髎」の順番で引き上げるように大きく息を吐きながらゆっくり押します。
カッサやローラーですくい上げて流す
エステでは、すくい上げる動きやつまんで流す動きでリフトアップをおこないます。こういったエステティシャンの手技を再現できるのが、カッサやローラー。両方の機能を兼ね備えたタイプも発売されています。
あご先から耳の下まですくいあげてフェイスラインをケア。表情筋がゆるみやすい頬は、口角から耳まですくい上げてリフトアップします。あご先から耳の下のフェイスラインや、耳の下から鎖骨にかけての首筋はローラーでつまみ流すのが効果的です。