極上フェイシャルエステは大阪市中央区のe-jewel(イージュエル)

ブログ & ニュースblog & news

2021/07/16
美容・健康

遠赤外線とは

遠赤外線とは



光は波長帯によってその名称と性質が異なります。目に見える波長の可視光線の赤の外の、目に見えない赤よりさらに波長の長い波が、赤外線と呼ばれています。

赤外線は、大きく“近赤外線”と“遠赤外線”とに分けられ、およそ3~1000μmの電磁波が“遠赤外線”です。 “遠赤外線”はあらゆる物質から必ず放射されていて、高い温度の物質ほど“遠赤外線”を強く放射する特徴を持っています。



遠赤外線の帯域のなかでも、

人体に良い影響を与えるとされている

育成光線(8~14μm帯)を優先的に

放射する天然鉱石(温光石)があります。

育成光線は人体の細胞内の

水と共振共鳴作用を起こしやすい波長帯で、

その熱エネルギーは血液に乗って運ばれ、

全身を温めてくれます。

“遠赤外線”のうち、

8~14μmのごくかぎられた波長帯は“

育成光線”と呼ばれています。

この“育成光線”は、

水ともっとも共振共鳴作用を起こしやすい

波長であるため、

熱エネルギーが水分を多く含む

動植物の深部まで伝わりやすく

さらには成長を促す効果があるとされています。

人の体を例に取ると、

温められた物質から放射される

遠赤外線(育成光線)の熱エネルギーが、

人体の細胞内外の水分子と共振共鳴して

吸収され、さらに血液に乗って

広範囲にまで効率よく伝わり、

その結果として “体の芯まで温まり

かつ持続する(深部体温が上がる)

 という特徴が生み出されます。

そうした特徴から、調理や暖房などの

加熱機器に利用されたり、

毛細血管拡張・血行促進代謝促進

自律神経調整などの作用があると

されることから、

温熱治療などの医療介護分野や

岩盤浴などの健康美容分野でも

活用されたりしています。



e-jewelでも取り扱いしてますルーブルドー の
レッグウォーマーや腹巻などに練り込まれて
いるのも育成光線です!


夏ですが、冷房にも負けない体を
育成光線で作っていきましょう!

一覧へ戻る