![極上フェイシャルエステは大阪市中央区のe-jewel(イージュエル)](/import/tenant_1/160.16.198.150/html/images/bgwhite.jpeg)
ブログ & ニュースblog & news
- 2021/07/31
- 美容・健康
なぜ二日酔いは頭が痛くなるのか
なぜ二日酔いは頭が痛くなるのか
![](/upload/tenant_1/222d8f351add73ae53ed887bfc2ab48e.jpeg)
アルコールは体にとっては異物です。
異物が体に入ると、なんとか体に害がない形にしようと体内で分解が行われます。
飲酒によって体に入ったアルコールは、まず肝臓で分解され、その時に「アセトアルデヒド」という毒性物質に変換されます。
その後、アセトアルデヒドは酢酸という無害な物質にさらに分解され、血中に入り、全身を巡りながら汗や尿として体外に排出されます。
適度なアルコール量の場合は、この過程がスムーズなので頭痛や二日酔いは起きません。
しかし、アルコールを過剰に摂取すると、たくさんのアセトアルデヒドが体内に発生し、肝臓で酢酸に分解する処理が追いつかないため、そのまま血液中に流れ出てしまうのです。
血液に乗って全身を巡るアセトアルデヒドが、その毒性で頭痛や吐き気、動機などを引き起こすため、つらい二日酔いや頭痛がおきてしまうのです。
どのくらいの量なら頭痛が起きないのか
厚生労働省が定めるお酒の適量(健康でいられる量)は、「純アルコールで20g」です。
具体的には以下のような数字です。
・ビール(5度)=中びん1本
・日本酒(15度)=1合
・焼酎(25度)=0.6合
・ウイスキー(43度)=ダブル1杯
・ワイン(14度)=1/4本
・缶チューハイ(5度)=ロング缶1本