ブログ & ニュースblog & news
- 2021/08/09
- 美容・健康
老廃物はどこから排出されるのか?
老廃物はどこから排出されるのか
老廃物とは、体の代謝によって生成されたもののうち、不必要になった物質の総称のことです。
具体的には、尿酸、尿素、乳酸、クレアチニン、フケ、アカなどです。
排出されるのは、およそ95%が便や尿から、残りが汗や毛、爪から排出されるとされています。
また、老廃物の約9割はリンパ管によって運ばれて、外部に排出されます。
このリンパ管は、筋肉の収縮によって流れているので、1分間におよそ30cmくらいしか進みません。
リンパが滞らずに老廃物を排出しやすくするには、
軽い運動、適度な水分補給、入浴などが効果的です。
要するにしっかり水分補給をして、汗をかくことが代謝を促進し、老廃物の排出を助けることになるのです。
うんちは
なにでできているの?
70~80%も水分でできていて、残りは3分の1ずつ食べカス、腸の細菌、アカ(腸の死んだ細胞)でできている!