極上フェイシャルエステは大阪市中央区のe-jewel(イージュエル)

ブログ & ニュースblog & news

2021/09/06
美容・健康

気持ち良い!デコルテマッサージの重要性


フェイシャルコースになぜデコルテが必ず入るのか


首元から鎖骨、そして胸元まで”

のことをデコルテと呼びます。

 

 

 

 

 

 

 

 

首元は疲労が溜まりやすく、

鎖骨から胸元にかけては

リンパが集中しています。

 

 



 

 

 

デコルテケアをすることは、

美肌にも疲労回復にも

バツグンに効果があります!!

 

 

 

パソコンやスマホで

前傾姿勢が続き、

デコルテがガッチガチのお客様が

たくさんいらっしゃいます。

 

 

 

しかも、人のデコルテなんて

触ったことない方がほとんどなので、

自分がどれくらい硬くなっているのか

認識することができません。

 

 

 

 

あー、顔がくすんでいるなー。

あー、肩こったなー。

 

 

 

と思うことはあっても、

 

 

 

デコルテ固まっちゃってるなー

 

 

 

と思うことはほぼないかと思います。

 

 

 

 

しかし!

全身のリンパは最終的に

鎖骨のところに集められてきます。

リンパの出口です。

 

 

 

鎖骨周り、つまりデコルテが

ガッチガチになっていると、

出口から老廃物の排出が

うまくされないのです。

 

 

 

 

いくら、

脚のマッサージをしても、

顔のマッサージをしても、

出口が滞っていると老廃物がきちんと排出されません



デコルテマッサージをしっかり行うことで、

矢印

矢印

 

きらーん

お顔の循環がよくなり、くすみのないお顔に。

 

きらーん

小顔効果があります。

 

きらーん

ほうれい線が目立ちにくくなります。

 

きらーん

基礎化粧品の効果をより実感できるようになります。

 

きらーん

首・肩こりが改善されます。

 

きらーん

鎖骨ラインが綺麗に出て、若々しくなります。

 

きらーん

片頭痛を緩和します。

 

全身の代謝が上がります。

 

 

など、多くの効果が期待できます!!





バストアップ効果

実は今デコルテケアが注目されている大きな理由がバストアップ効果!

リンパマッサージで女性ホルモンの分泌が活性化し、胸をふっくらさせる効果が期待できるのです。

胸元に栄養が行き渡ることで筋肉の衰えを防ぎ、バストの垂れを防止し、ハリのある美しいバスト維持にも有効です。



デコルテマッサージには色々なメリットがありますね!

自宅でもできるケアをやってみましょう!





■リンパマッサージ方法① 首から鎖骨へマッサージをする

まずは、両手で首から鎖骨にかけてマッサージをします。耳の後ろから鎖骨にかけては「顎下リンパ節」という大きなリンパがあります。

  • 両手で左右の首を覆います。
  • リンパを流すのは「人差し指」「中指」の2本です。
  • 耳の後ろから鎖骨まで、一気に「人差し指」と「中指」を使って、少し力を入れて押しながら指を下ろしていきます。
  • これを5回繰り返してください。

 

注意点は、「力を入れすぎないこと」。

首には大事な神経や血管が集まっているので、強くマッサージしすぎると脳とつながる大切な神経などを痛めて、危険です。押して「痛気持ちいい」と思う程度の力で押してください。

あとは、「上(首)から下(鎖骨)を守ること」。下から上にマッサージをしてもリンパは流れません。上から下の順序を守ってマッサージをしましょう。




■リンパマッサージ② 鎖骨から肩にかけてマッサージをする

次に、鎖骨へ流れてきた詰まりを、外へ出します。鎖骨から肩(リンパ節の出口)までも重要なリンパ節があります。

  • 鎖骨を「人差し指」と「中指」で挟む。
  • 左の鎖骨は左手で、右の鎖骨は右手でマッサージをする(内側から外側へ流すこと)

今回も「痛気持ちいい」と思うくらいの力で押し出してください。耳の下から鎖骨を通ってきた「詰まり」が一気に流れます。内側から外側に流す順番は厳守でマッサージしましょう。

また、鎖骨マッサージと同時に頭の付け根と首がつながっている部分にある「後頭下筋群」と呼ばれる筋肉を片手いっぱいで包んで揉みほぐすと、首元のコリがほぐれます。

マッサージの際に滑りが悪い場合は、乳液やオイルなどの保湿成分が高いものをつけてマッサージすると、なお良いです。

詰まりが分かる「ゴリゴリ」っとした感覚も味わうことができます。この作業をお風呂の中やお風呂上り等、身体が温まって血流がよくなっている時にすると、より効果的です。


 

一覧へ戻る