極上フェイシャルエステは大阪市中央区のe-jewel(イージュエル)

ブログ & ニュースblog & news

2021/09/14
美容・健康

お悩みNo.1の毛穴改善に良い食べもの 悪いもの

毛穴改善に良い食べもの


ミネラル

毛穴から皮脂が過剰分泌される原因にはホルモンバランスも影響しています。食生活が乱れていたり過度なストレスを感じてしまうことで男性ホルモンが分泌されてしまうと、皮脂分泌も過剰に働いてしまい毛穴を開かせてしまう原因となってしまいます。

女性はミネラルが不足しがちとなっているので、ホルモンバランスを正常に保つためにも、海藻類やヨーグルト、ひじき、アボカドや大豆などといったミネラル類を多く含む食材を摂取することが大切です。

ビタミンA

皮膚の粘膜再生に効果があり、健康な皮膚をつくってくれるビタミンAは、肌の乾燥をふせぐためにも効果的なので毛穴の開きを予防するには欠かせない成分となっています。ビタミンAはホウレン草やにんじん、かぼちゃなどといった緑黄色野菜に多く含まれています。

ビタミンB1・ビタミンB2

炭水化物の代謝を促して、毛穴の開きの原因となる皮脂の過剰分泌を予防してくれる働きがあるのがビタミンB1です。ビタミンB1は主に豚肉にたくさん含まれいます。

さらにビタミンB2は皮脂の分泌をコントロールしながら皮膚の健康を維持し、毛穴の開きを改善してくれる役割があります。ビタミンB2はレバーや納豆、卵などといった乳製品にも多く含まれています。

ビタミンC

ビタミンCは毛穴の開きだけでなくシミやシワ、そばかすにも効果的で、肌のアンチエイジングには欠かせない成分となっています。

ビタミンCはみかんやいちご、キウイなどといったフルーツ類に多く含まれており、食事と一緒に摂取すると吸収率がよくなると言われています


毛穴によく無い食べもの

開き毛穴だけでなく、毛穴トラブルを引き起こす食べ物は、

脂質や糖質の多い食べ物、アルコール・カフェインなどがあります。 脂っこい食べ物や甘い食べ物、コーヒーなどカフェインを含む物は、皮脂を過剰に分泌し、毛穴を開かせたり、汚れを詰まらせたりと、さまざまな毛穴トラブルの原因となります


季節や、肌状態にもよるので一概とは言えませんが、上記を参考にしてみてください!



自宅でできる毛穴ケアもご紹介




綿棒にオイルを含ませてマッサージ

綿棒にオリーブオイルのような酸化しにくいオイルを塗り、気になるところをマッサージしましょう。強くこすると肌にダメージが及ぶため、くるくると優しくマッサージすることが大切です。手軽にできるケア方法ですが劇的な効果は期待できません。

角栓が気になる箇所にオイルパック

角栓が気になる箇所にオイルを塗り、湯船につかります。10分程度経ったら普段どおりに洗顔してください。オイルが角栓になじむことで洗顔で落としやすくなります。使用するオイルにはアルガンオイルやオリーブオイルなど、肌ケアに使えるものを選びましょう。

酵素洗顔料で洗う

酵素にはタンパク質を分解する働きがあります。そのため酵素洗顔料には、古い角質や角栓を取り除く効果が期待できるのです。ただし必要な角質もタンパク質でできているため、頻繁に使うと肌にダメージを与えてしまいます。


毎日の洗顔ではなく週1回程度のスペシャルケアとして取り入れましょう。また洗顔後は入念な保湿ケアが必要です。

一覧へ戻る