極上フェイシャルエステは大阪市中央区のe-jewel(イージュエル)

ブログ & ニュースblog & news

2021/10/19
美容・健康

大豆の良さ

 

 大豆タンパク質の健康効果

 ①大豆タンパク質の高い栄養価

タンパク質の栄養価の評価法として、アミノ酸スコアというものがあります。

アミノ酸スコアの満点は100で、100に近ければ近いほど良質なタンパク質と言われています。

実は以前、大豆タンパク質のアミノ酸スコアは過少評価されていましたが、現在では満点の100とされています。

吸収率も高く、95%以上です。体内でほぼ完全利用できるタンパク質です。

 

ただし、吸収速度に関しては、乳清タンパクであるホエイと比べるとゆっくりと吸収されるという違いがあります。

言い換えれば、消化に時間がかかるので腹持ちが良いという事です。ダイエットにはうれしいですね。

 

また、大豆タンパク質のアミノ酸には分岐鎖アミノ酸(BCAA)を100gあたり13.7g含みます。

これは全アミノ酸の18%に相当する量です。BCAAはカラダづくりに重要な働きを示す必須アミノ酸です。

 

スポーツを楽しんでいる人は効果を実感したいですね。

1503969099_mceclip1.jpg

 

 ②大豆イソフラボンの様々な効果

大豆イソフラボンには女性ホルモンに似た作用があることはよく知られています。

 

しかし、生活習慣の乱れで引き起こされる、体の負担となる作用を良好な状態に導く様々なはたらきが解明されつつあります。

 

イソフラボンの中には、ゲニステインダイゼインなどの種類があり、種類によって働きが若干異なるようです。

 

まだまだ、大豆の健康パワー、見つかってきそうですね。

 

 ③大豆タンパク質のカラダづくりへの作用

大豆タンパク質はグルコースの取り込みを促進し、カラダづくり維持をサポートしてくれます。筋力トレーニングに励んでいるときのお供にも良いですね。

 

「大豆タンパク質のパワーを改めて見直した」と感じていただけましたか。

 

ホエイやカゼインを含むプロテインと違って、大豆プロテインには、大豆イソフラボンが含まれ、健康維持を期待できます。

日々の健康維持のために、大豆プロテインを一度試してみてはいかがでしょうか?

 

おいしい大豆プロテイン

水や牛乳に溶かすだけで簡単に、脂質も抑えてタンパク質がたくさん摂取できるほか、

女性にとって重要なカルシウムや葉酸が含まれております。

大豆特有の香りや苦みがほとんどなく、軽くシェイクしただけで完全に溶けるため初心者にも飲みやすい商品です。



上手に摂るには、どんな食習慣が重要?

「大豆の中で、ほとんどのイソフラボンは糖と結びついています。大豆を食べても、実はそのままでは吸収できないのです。しっかり吸収できるようにするには、糖を切り離して小さなアグリコン型にしてあげる必要があります。日々の食事でイソフラボンをアグリコン型にするには、加工の過程で『発酵』させることや、腸内環境を整えて腸内細菌に糖を切り離してもらう方法があります。発酵により吸収率がアップした食品としておすすめなのは、味噌。また、乳酸菌や食物繊維など腸内環境を整える生活習慣も組み合わせてみましょう」



 

一覧へ戻る