ブログ & ニュースblog & news
- 2022/02/12
- 美容・健康
とくに美容に良い山菜!
特に美容に良い山菜!
ふきのとう
ふきのとうの独特の苦みを生み出す“アルカノイド”には、老廃物の排出をサポートするデトックス効果や、新陳代謝をアップさせる効果があるのだとか。ナトリウムの排出を促すカリウムが豊富に含まれているのも特徴で、むくみがちなボディをすっきりさせてくれそうです。
タラの芽
天ぷらにして食べることが多いタラの芽は、マグネシウムなどのミネラルが豊富。また、「若返りのビタミン」ともいわれる“ビタミンE”も含まれているので、アンチエイジングに取り組む女性にはおすすめの食材です。
さらに、苦みのもとになる“エラトサイド”には、糖の吸収を抑える効果も。糖尿病の予防効果も期待できるといわれています。…
ウド
ウドに含まれる“クロロゲン酸”という成分は、ポリフェノールの一種。抗酸化作用が高く、メラニンを抑制するといわれています。紫外線が強いこの時期には、積極的に食べたいですね。
このクロロゲン酸は、脂肪燃焼にも効果があると注目されています。美容とダイエットをサポートする、女性にうれしい食材です。
たけのこ
食物繊維を豊富に含んだたけのこは、便秘気味のおなかにやさしく働きかけます。さらに、“アミノ酸”類や“カリウム”が豊富で、美容食材としても優等生。しかし、食べ過ぎると吹き出物やシミの原因になることもあるのだとか。アレンジしやすい食材ですが、ほどほどにしたほうがよさそうです。
セリ
セリは昔から生薬として知られ、解熱や神経痛の緩和に用いられてきました。また、香りの成分であるオイゲノールには、風邪の予防効果もあるのだそう。季節の変わり目に体調を崩しがちな人にはぴったりかもしれませんね。
もちろん、栄養もたっぷり含まれていて、美容には欠かせない“ビタミンC”や、美肌を作る“βカロテン”も豊富。健康的にキレイを目指すことができそうです。