ブログ & ニュースblog & news
- 2022/03/04
- 美容・健康
胃腸が疲れたらゆる断食しよう!
ゆる断食!
ゆる断食の4大効果
・ムダ食いが減る「ダイエット効果」
断食をすると排泄作用が高まり、体内の余分な水分が出て体重が落ちる。また、「食べなくても意外に大丈夫」と気づくことで、スナック菓子などの習慣的なムダ食いを減らす効果もある
・胃腸を休める「リセット効果」
食べ物の消化・吸収のために絶え間なく働く胃腸にとって、断食は貴重な休息タイム。お酒を飲まない「休肝日」で肝臓が休めるように、たまには食事をストップして胃腸に貴重な休息時間を
・脳や神経を休める「リラックス効果」
断食に体が慣れてくると、リラックス時に出る脳波(α波)が増え、瞑想をしているときの精神状態に近づくことが分かっている。断食は、高ぶった脳や神経を静めるのにも効果的なのだ
・老廃物を出す「デトックス効果」
空腹になると、胃腸の大掃除ホルモン「モチリン」が分泌され、老廃物をきれいにしてくれる。おなかがグーッと鳴るのは、大掃除が進んでいるサイン。どんどん鳴らして、胃腸のなかをきれいにしよう
■効果を高めるポイント
・お酒、たばこはNG
・料理番組を見ない、食品売り場に近づかない
・好きな音楽やDVDでリラックス
・スマホやケータイ、パソコンは極力遠ざける
ゆる断食中は予定を詰めず、のんびり過ごそう。スマホなどデジタルな刺激を遠ざけ、好きな音楽や映画を楽しむのがおすすめ。せっかく体のなかをきれいにするのだから、お酒はNG。食べ物の映像や、匂いは心を乱すので、避けよう。
~“ゆる断食”で胃腸疲れをスッキリ解消~
●カラダが生まれ変わる「週末断食コース」
週末の休みを利用して、丸1日+翌朝の朝食までジュースに置き換える「週末断食コース」にチャレンジ。1日目(土曜日)は固形物なしなので、胃腸がしっかり休める。味覚が鋭敏になるので、2日目(日曜日)昼のおかゆは、涙が出るほどおいしく感じられるはず。
●食べすぎた翌日に「朝だけ断食コース」
最初にやってみたいのは、朝食をジュースに置き換える「朝だけ断食コース」。昼食からは脂肪分や油分の少ない軽めの食事を取るお手軽な方法だが、胃腸が午前中いっぱい休めるので、おなかがスッキリ軽くなるはず。夕食を食べすぎたと思った翌朝に行うのもおすすめ。
空腹や冷えが強まった場合は我慢せず、ショウガ紅茶に黒砂糖を入れて飲むか、黒砂糖をなめる。カラダがすぐに温まり、血糖値が上がってラクになる。喉が渇いたときも、水ではなくショウガ紅茶を飲もう。
ニンジンリンゴジュース 基本のレシピ
ニンジン2本+リンゴ1個をジューサーにかける
ジューサーがない人は、市販の「リンゴ100%ジュース」でもOK
その日の体調にあわせて
できるゆる断食をしてみましょう!
大阪上本町エステ e-jewel