ブログ & ニュースblog & news
- 2022/03/10
- 美容・健康
くちびるケア
くちびるケア
なぜ乾燥する?唇がカサカサして、むけてしまう原因
どうして唇が乾燥してしまうのか、まずは原因について知っておきましょう。
角層が薄く、皮脂腺・汗腺がないから
唇は、他の部位の皮膚と比べて角層が薄いため水分をためにくく、皮脂を分泌する皮脂腺や汗を分泌する汗腺がないため、皮脂膜もありません。そのため、皮膚のバリア機能が低く、水分が蒸発しやすいのです。
これらの要因により空気の乾燥による影響を強く受けてしまい、カサカサ、皮むけなどのトラブルが起こるのです。
さまざまな要因の影響を受けやすいから
唇は、話をしたり、食べたり、表情を表したりと日常生活での動きが多い部位です。その上、気候や紫外線、化粧品、食品などの刺激に影響を受けやすい部位でもあります。また、体調の変化も唇に影響を与えます。
唇には紫外線の影響を軽減するメラニン色素が少ないため、紫外線からの影響を強く受けやすく、それが乾燥の引き金となることがあるのです。また、香辛料が効いた食べ物が刺激を与えて、唇の荒れの原因となることもあります。
この他に刺激となるものとして挙げられるのが、マスクです。長時間つけている場合や、つけたりはずしたりすることでマスクと唇がこすれ、それが刺激となって唇の荒れを起こす原因になってしまうことがあります。
さらに、夏に唇が荒れることも珍しくありません。唇が荒れる季節といえば、空気が乾燥する秋から冬をイメージする方が多いでしょう。しかし、紫外線やエアコン、化粧品、食品、マスクといった要因で唇が乾燥することもあるので、秋冬だけが唇の乾燥する時季とはいえないのです。
唇が乾燥したときに現れる症状
唇が乾燥したことで現われる症状はさまざまです。ここでは、よく起こる症状を紹介します。
口唇炎
炎症で唇全体が赤く腫れたり、皮がむけたりします。唇に亀裂が入って割れることもあります。
口角炎
口角とは口の両端のことです。そこに炎症が起きて、赤く腫れたり、皮がむけたり、かさぶたになったりすることを口角炎といいます。
口を開けたときに口角部分が裂けて切れてしまうと、痛いので注意しましょう。特に、話す、笑う、食べるといったときに切れやすいので、気を付ける必要があります。
ひび割れ
唇の乾燥が進んで、ひび割れが生じます。出血する場合もあります。
ただれ
唇に水疱ができたり、かさぶたになったりします。
目次へ
唇のターンオーバーは3~4日!ケアすれば効果が出やすい
唇は乾燥しやすく荒れやすいものの、きちんとケアすれば症状が治まりやすいという特徴があります。
これは、皮膚のターンオーバーのサイクルが約28日であるのに対して、唇は約3~4日ととても早く、正しくケアすれば、唇の乾燥やカサカサは治りやすいためです。トラブルに気付いたら早めにケアをしましょう。
目次へ
唇の乾燥を改善するなら、リップクリーム
唇の乾燥対策といえば、リップクリームです。「リップクリームは塗っているけれど、症状が改善しない」という場合は、正しい使い方ができていないのかもしれません。
リップクリームの効果を最大限発揮するためにも、リップクリームの選び方と正しいケアの方法を確認しましょう。
リップクリームが乾燥を防ぐ理由
先ほど解説したように、唇が乾燥する主な原因は、皮脂膜がないことです。リップクリームを塗れば、その油分が唇の水分の蒸発を防ぐので、乾燥を防ぐことができます。
どんな成分が入っているリップクリームが良い?
リップクリームは、症状に合った成分が配合されているものを選ぶようにしましょう。ただし、唇に合わない成分があるとかぶれることもあるので、使ったときに唇がヒリヒリするなどの症状があらわれた場合は、使用を中止しましょう。
乾燥がひどい
乾燥がひどい場合は、保湿成分が入ったものを選んでください。ヒアルロン酸ナトリウムやグリセリンなどが含まれたものを選ぶと良いでしょう。
炎症がある
抗炎症成分であるグリチルリチン酸やグリチルレチン酸ステアリルなどが配合されたものがおすすめです。
ひび割れがある
ひび割れの回復をサポートするために、組織修復成分が入ったものを選びましょう。アラントインが配合されたものを選ぶと良いでしょう。
リップクリームを塗るときのコツ
少しでも唇の乾燥を感じたら、リップクリームを塗るようにしましょう。乾燥をそのまま放置すると、皮がむけたり、炎症が起きたりする可能性があるので、早めに保湿することが大切です。
リップクリームの形状にはスティックタイプの他に、チューブタイプやジャータイプがあります。どのタイプを使う場合でも、スティックや指でゴシゴシこするように塗らないでください。唇はとてもデリケートなので、刺激を与えないようにやさしく塗ることが大切です。
唇の乾燥がひどい場合は、リップクリームをたっぷり塗りましょう。
症状がひどいなら、医薬品のリップクリームを使おう
唇の皮むけがひどかったり、ひび割れや出血がみられたりする場合は、医薬品のリップクリームを使うのがおすすめです。
口唇炎や口角炎に効果のある医薬品のリップクリームを使うと、唇にうるおいを与えつつ治療することができます。
ワセリンは効果がある?
ドラッグストアなどで手軽に入手できるワセリンを、保湿目的で肌に使っている方は少なくないでしょう。
ワセリンにできるのは、肌の水分を閉じ込めることです。ワセリンは油分なので、塗ると肌の水分の蒸発を防ぎ、外部の刺激から肌を保護するのに役立ちます。
全身に使えるので、もちろん唇に使うことも可能です。唇だけに使いたいのであれば、ワセリンが入っているチューブタイプのリップクリームを選べば、手を汚さずに使えるので便利でしょう。
唇のケアにお使いいただけるのが、ユースキンのリリップシリーズ。「唇が乾燥する」「ひび割れがある」などといった唇のトラブルに合せて選べるのが特徴です。
唇の乾燥対策におすすめなのが、『リリップケアスティック』。乾燥しやすい唇にうるおいを与える成分としてヒアルロン酸とビタミンCを配合、また、唇を保護するためにスクワラン・ホホバ油・アボカド油を配合しています。
乾燥して唇が割れやすい方におすすめなのが『リリップケアチューブ』。チューブに入った高保湿しっとりタイプのクリームが唇にうるおいを与えます。保湿成分としてグリセリンを高配合し、唇の保護のためにワセリン・スクワラン・オリブ油を配合しているので、乾燥が進んだ唇をやさしくケアすることができますよ。
唇のひび割れや皮むけ、口角炎、口唇炎でお悩みの方にぴったりなのが医薬品リップクリームである『リリップキュア』。有効成分アラントインが荒れた唇の修復を促し、グリチルレチン酸が唇の炎症を鎮めるため、トラブルが進んだ唇にもお使いいただけます。グリセリンを高配合し、ワセリン・スクワラン・オリブ油といった保護成分を配合しているので、使用後はうるおいが持続します。